NEWS

新着情報
  • HOME
  • 新着情報
  • ALL

2024.02.05

産廃処分業変更を行いました

以前より進めておりました、八潮工場の保管容器変更申請について、

無事、産廃処分業変更届が受理されました。

近日中に正式な許可証が送られてくる予定です。

 

これからも各工場で設備等の更新がありますので、

管轄している役所へ相談・確認を行い申請準備を進めていきます。

 

シオガイグループでは、法律・条例に基づき、

適正な許可申請・更新手続きを行っております。

総合解体から産業廃棄物の運搬・処分までのワンストップサービス。

窓口一つで安心してお任せください!

2024.02.01

再生資源物の屋外保管に関する条例について<さいたま市>

再生資源物の屋外保管に関する条例について、

千葉県千葉市に続きまして、埼玉県さいたま市でも12月の定例会にて可決されました。

施行日は令和621日です。

 

条例の内容としまして、

・再生資源物を屋外保管する事業場を5年更新の許可制とする。

・消防車が入りやすいよう幅4メートル以上の公道に接続するなどの立地基準や、

帳簿の保存義務などを定める方針。

・周辺住民への説明会開催や、事業場の周囲に壁を設けることも明記する。

・違反した場合の罰則も設ける。

と先に千葉市、千葉県、袖ケ浦市で制定された条例と同様の物となっております。

 

シオガイグループは、八潮市、久喜市、加須市の3カ所にヤードを保有しております。

どのヤードも法令に遵守したヤード保管・操業を行い、

受け入れた産業廃棄物・鉄スクラップの適正処理を実施していきます。

 

埼玉県庁・業界HPより引用

2024.01.30

再生資源物の屋外保管に関する条例について<千葉県>

再生資源物の屋外保管に関する条例について、

千葉市に続きまして、千葉県でも令和5年1011日に可決されました。

施行日:令和641

 

条例のポイント

・新規設置の許可申請前に住民説明会を開催すること

・崩落や火災を防ぐため、保管物の高さなどの基準を守ること

・ヤードの現場責任者を設置すること

・保管基準を守る義務に違反した場合には変更命令、

 安全に支障が生じている場合には措置命令を出す

・県が定期的に立ち入り検査を行う

・無許可での営業、命令に違反した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金

・届け出の義務に違反した場合は30万円以下の罰金

・既存の事業者には規定にあわせるまで1年間の経過措置を設け許可の取得を求める

 

施行規則につきましては、

1115日~1215日までの間にパブリックコメントを実施されました。

 

シオガイグループでは、今後も法令に遵守したヤード保管・操業を行い、

受け入れた産業廃棄物・鉄スクラップの適正処理を実施していきます。

 

千葉県庁・業界HPより引用

2024.01.19

外部研修(コンセンサスゲーム)を実施しました

シオガイグループにて、

コミュニケーション能力の向上】【「考える力」向上など

実務に活かした教育研修の初の試みとして

コンセンサスゲームを開催しました。

今後も実施する為、詳細は伏せさせて頂きます。

限られた研修時間の中ではありましたが、

「普段あまり触れることのない「考え方」や「意見交換」など、

身になる研修でした」との感想を頂けました。

こちらを実務にどう繋げていくかが今後の課題になります。

 

シオガイグループでは、社員教育を定期的に行い、

社員一人一人の専門スキル向上に繋げております。

これからも産業廃棄物処分でお困り事がございましたら

安心してご相談してください!

2024.01.13

シオガイグループ新年総会

2024年のシオガイグループ新年総会は、

夢の国と隣接したホテルが会場でした。

前半の総会では、全部門が今年の目標報告を行い、

後半の新年会では、特別ゲストによるライブが開催され、

参加されました皆様、特別ゲスト共に大いに盛り上がりました。

5月には社員旅行(海外)を実施する予定です。

その模様は、こちらを通じて配信していく予定です。

 

年明けに大きな災害がありましたが、

幸い弊社従業員は被災する事がありませんでした。

今年も産業廃棄物、鉄スクラップの受入れから中間処理を通じて

SDGs活動に貢献していきます。

2024.01.09

シオガイニュースレター新春号が完成しました!

S‘ings最新号vol.17新春号が発行されました。

今回は、塩貝社長ご挨拶、5S委員会の活動報告、

昨年開催されました【シオガイ運動会】、

シュレッダー材に力を入れています!

が掲載されています。

 

「まだシオガイグループと取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

SDGs活動(ペーパーレス推進)のため、専用メールにて配信を実施しています

2024.01.09

安全祈願

2024年 明けましておめでとうございます。

今年は辰年、大きな出来事が多い年となります。

 

シオガイグループでは、 SDGsに関係してくる新たな

計画に向け現在進行中です。

 

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 

今年も全工場で無事故無災害を祈念し、

安全祈願を行いました。

 

新年早々、能登地方を震源とする震災があり、

それに関連した航空機事故も起きました。

被災された皆様にお悔やみ申し上げます。

2024.01.01

新年ご挨拶

初春の候、貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

寒い日が続きますが、お体にはお気を付けください。

 

シオガイグループでは、虚礼廃止に伴い、

メール配信等を活用して季節のご挨拶をさせて頂いております。

 

今回のイラスト・題字は、

イラスト:久喜工場 従業員 題字:野田工場 従業員

の作品が採用されました。

2023.12.08

工場周辺清掃を実施しました!【取手工場編】

シオガイグループでは、

毎週金曜日は周辺清掃を行う日です。

今回は取手工場の様子をお届けします。

 

工場前の県道沿いは草が伸びて危ないので、

歩道側と田んぼ道のごみ拾いをしました。

 

終わったらみんなで配車の確認です。

 

また工場から報告がありましたら周辺清掃活動掲載します

2023.12.05

日本を美しくする会30周年記念街頭掃除大会に参加しました

1125日・26日、 400名を超える規模で

日本を美しくする会30周年記念 街頭掃除大会が開催されました。

25日の式典では著名人によるパネルディスカッションなどが行われ、

とても華やかな式典になりました。

26日の歌舞伎町街頭清掃にも記念大会と言う事もあり、

遠方から多くの方が参加されました。

 

弊社からは34名が参加し、歌舞伎町エリアで心磨きを行いました。

参加された多くの皆様お疲れ様でした。

次回は1215日、

東京掃除に学ぶ会 新宿街頭掃除が歌舞伎町で開催されます。

2023.12.05

アルコール検知器を用いた酒気帯び確認の義務化について

2023年(令和5年)121日よりアルコールチェック義務化が開始されました。

元々は貨物運送事業や旅客運送事業など緑ナンバーの事業者が対象でしたが、

この度白ナンバーの事業者にも適用拡大されました。

そのため各営業所は、

・アルコール検知器の常備。遠方勤務の場合は、携帯型アルコール検知器を携行。

・安全運転管理者・副安全運転管理者を選任する。

・アルコールチェックの記録の作成・保管体制を整備する。

となりました。

 

シオガイグループでは、法律・条例に基づき、

適正な許可申請・更新手続きを行っております。

総合解体から産業廃棄物の運搬・処分までのワンストップサービス。

窓口一つで安心してお任せください!

2023.12.01

建設業許可更新の時期です

エスジー株式会社で所持しております許可証の一つ、

東京都の一般建設業許可の更新時期が近づいておりますので、

現在、更新に向けての準備を進めています。

今月後半に申請予定です。

 

シオガイグループでは、法律・条例に基づき、

適正な許可申請・更新手続きを行っております。

総合解体から産業廃棄物の運搬・処分までのワンストップサービス。

窓口一つで安心してお任せください!

2023.11.30

フォトコンテストで優秀作品に選ばれました!

毎月、東京掃除に学ぶ会を通じて街頭掃除をさせて頂いております

新宿サブナードにて、50周年記念フォトコンテストが開催されました。

今回は、

風景部門「わたしの新宿」

人物部門「わたしたちの新宿」

2つのテーマの中から、

東京掃除な学ぶ会の新宿駅周辺の街頭清掃の写真が

人物部門で優秀作品に選ばれました♪

素敵な写真を応募して頂きありがとうございました。

 

シオガイグループでは、掃除のボランティア活動を通じて

社員育成を実施しております。

2023.11.28

TEAM KEN’S 選手 活動報告(11月)

トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。

 

1111日 アジアトライアスロンスプリント選手権(2023/アル・コバール)

      ○出場選手:酒井選手(4位入賞) 望月選手(29)

1112日 ワールドトライアスロンカップ(2023/ビニャ・デル・マール)

      ○出場選手:佐藤選手(14)

1125日 アジアトライアスロンカップ(2023/廈門市)

      ○出場選手:望月選手(11)

        競技距離:スイム1.5km750m×2周)、バイク40km10km×4周)、ラン10km2.5km×4周)

          望月選手は01:50:11でフィニッシュ

 

11月の結果を持ちまして、今シーズン、チームとしての最終報告となります。

来年度も引き続き活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!

シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の パートナー企業として活動を応援しています。

2023.11.11

シオガイグループ【運動会】実施しました!

今回初めての取り組みとなります家族参加型の運動会。

茨城県にあります研修施設で開催されました。

競技種目は全11種。

お子様達だけが参加する競技では、我が子の活躍に一喜一憂し、

昼食後のAB選択クイズでは、どちらが正解か親子で話合い選択し、

最終競技の年代別混合リレーで全参加者が大盛り上がり!

結果は黄色チームの勝利!!

2位:赤、3位:青、4位:緑)

黄色チームの皆様おめでとうございます!

 

この運動会を通じて、

社員同士のコミュニケーション、

参加されましたご家族の絆が、

より強くなって頂けましたら幸いです。

 

シオガイグループでは、イベントを通じて社員の健康向上の

取り組みを実施しております。

2023.11.01

今年のカレンダーです!

今年もシオガイオリジナルカレンダーを作りました

昨年と同じく壁掛けタイプです

 

今回も社員皆さんから作業風景画像を提供して頂いております。

11月から配布しています。

欲しい方は、各工場のスタッフにお声掛けください

 

弊社では、従業員に安全作業を実施するよう日々指導を行っております。

産業廃棄物の処分・運搬は、安心してシオガイグループにお任せください!

2023.10.31

TEAM KEN’S 選手 活動報告 10月

トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。

 

1014日 ワールドトライアスロンカップ(2023/成都)

      ○出場選手:佐藤選手(15)

1015日 29回日本トライアスロン選手権(2023/東京・台場)

      ○出場選手:酒井選手(3) 中嶋選手(17)

1015日 13回日本U23トライアスロン選手権(2023/東京・台場)

      ○出場選手:望月選手(10)

1028日 ワールドトライアスロンカップ(2023/宮崎)

      ○出場選手:酒井選手(35) 望月満帆(52) 佐藤優香(DNF)

 

2023NTTランキング最終戦☆

  佐藤優香 選手(2)

 

次回、11月の活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!

シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の パートナー企業として活動を応援しています。

2023.10.24

収集運搬許可更新完了です

クリーンテックシオガイ株式会社で所持しております許可証の一つ、

鹿沼市の一般廃棄物収集運搬許可の更新手続きが無事完了しました。

弊社では、法律・条例に基づき、適正な許可申請・更新を行っております。

産業廃棄物の処分・運搬は、安心してシオガイグループにお任せください!

2023.10.17

再生資源物の屋外保管に関する条例について 自治体・業界の動き

千葉市で制定・施行されました再生資源物の屋外保管に関する条例について、

関東圏内の各自治体でも動きが出てきました。

 

千葉県:袖ケ浦市でも今年の41日より施行。千葉県としても県条例として制定・

    施行される可能性が高い。

茨城県:現在、千葉県から流れてきた海外系ヤードの設置が目立って来ている。

    それに伴い、県条例として制定するか意見を募集中。

    恐らくは制定・施行される見通し。

埼玉県:同様の課題はあるが、条例としてではなく全国一律の規制制度を設けるよう

    国に働きかける。

 

リサイクル業界の動き

日本鉄リサイクル工業会で法令に反した保管・操業を行う鉄スクラップヤードを

不適正ヤードと定義する。

法令に反した不適正ヤードから出荷される鉄スクラップを受け入れしない事で、

サプライチェーン全体での法令遵守を強化する動きです。

特別委員会として適正ヤード推進委員会を新設され、今後の取り組みに向けた

議論が開始されています。

 

シオガイグループでは、法令に遵守したヤード保管・操業を行い、

受け入れた産業廃棄物・鉄スクラップの適正処理を実施しております。

 

各県庁・業界HPより引用

2023.10.03

大気汚染防止法の一部改正について(アスベストの事前調査が義務化)

令和2年6月5日に大気汚染防止法の一部を改正する法律が公布され、

建築物等の解体等工事における石綿飛散防止対策が、令和3年4月から段階的に施行

されています。

 

今年の101日から施行される「有資格者によるアスベストの事前調査が義務化」により、

建築物(建築設備を含む)の解体・改修工事を行う際は、資格者等による

事前調査(設計図書等の書面調査、現地での目視調査)の実施が義務付けられます。

 

事前調査を行うことができる調査者には、

特定調査者】【一般調査者】【一戸建て等調査者があり、

令和5年9月30日以前に「日本アスベスト調査診断協会」に登録され、

事前調査を行う時点においても引き続き登録されている者となります。

環境省・厚生労働省HPより引用

 

シオガイグループでは、建物解体された廃材を受け入れる際、

契約の段階と工場で受け入れる際にアスベスト使用の有無の確認し、

付着している事が確認された場合は、受け入れを停止する等、

産業廃棄物中間処分業者として適切な処理を行っております。

2023.10.01

シオガイニュースレター秋号が完成しました!

S‘ings最新号vol.16号が発行されました。

今回は、福岡工場長挨拶、ドライバー委員会の活動報告、

ゼロエミッションについて、シオガイとゼロエミ、

大ガラ・特大ガラ処分受け入れます!

が掲載されています。

 

「まだシオガイグループと取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

 

SDGs活動(ペーパーレス推進)のため、専用メールにて配信を実施しています

2023.09.25

インボイス対応について

2023年10月1日より、いよいよインボイス制度が始まります。

弊社の取り組みとして、以下の事をより強化して徹底いたします。

 1.全てのお取引先様のインボイス登録番号 有無を確認させていただきます。

 2.インボイス登録番号のないお取引先様は価格のご相談をさせていただく場合がございます。

 3.新規のお取引先様には、登録票の記入をお願いします。

 4.現金でお支払いする場合、受け取りになる方の身分証明書を確認させていただきます。

なお、古物営業(再生資源・スクラップ業)の特例措置につきまして

弊社の古物商の登録番号は拠点・設備ページに記載しております。

 

2023.09.01

収集運搬許可更新の時期です

クリーンテックシオガイ株式会社で所持しております許可証の一つ、

鹿沼市の一般廃棄物収集運搬許可の更新が近づいておりますので、

先日更新手続きを始めました。

 

弊社では、法律・条例に基づき、適正な許可申請・更新を行っております。

産業廃棄物の処分・運搬は、安心してシオガイグループにお任せください!

2023.08.29

TEAM KEN’S 選手 活動報告(7月・8月)

トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。

 

701日 韓国 アジアトライアスロンカップセジョン

      ○出場選手:酒井選手(3)

715日 アメリカ アメリカトライアスロンカップロングビーチ

      ○出場選手:中嶋選手(9) ・望月選手(27)

805日 韓国 ワールドトライアスロカップヨンド

      ○出場選手:佐藤選手(9) ・酒井選手(20)

815日 フランス ワールドトライアスロンオリンピックテストイベントパリ

      ○出場選手:佐藤選手(57)

826日 中国 ワールドトライアスロンカップウェイハイ

      ○出場選手:佐藤選手(8) ・酒井選手(15)

 

930日(土)800スタート アジア競技大会(2022/杭州)

 日本代表選手として 佐藤優香 選出!!

 

次回、9月の活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!

シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の パートナー企業として活動を応援しています。

2023.08.24

筑西市「ふるさと納税」今年も実施しました!

今年も企業版ふるさと納税を通じ、

筑西市地方創生の取組へ寄付を実施しました

これにより、8月24日に筑西市から感謝状をいただきました。

 

同市にあります弊社つくば工場では、

鉄スクラップの買取、産業廃棄物の中間処理だけでなく、

処理困難物の受入れが可能です。

2023.08.08

シオガイニュースレター夏号が完成しました!

S‘ings最新号vol.15夏号が発行されました。

今回は、海老原工場長挨拶、委員会活動報告、6月開催の中間総会、

処理困難物が処理できる設備紹介について掲載されています。

 

「まだシオガイグループと取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

 

SDGs活動(ペーパーレス推進)のため、専用メールにて配信を実施しています

2023.08.08

金属くず商・金属くず行商について(茨城県Ver.)

「茨城県金属くず取扱業に関する条例」(昭和32年茨城県条例第3号)により、

茨城県内において金属くずの売買、交換その他の取扱を業とする者は、許可申請(届出)する必要があります。

 

金属くずとは、金属類であって、次の①②に該当しない物を指します。

①当該物品の本来の使用目的に供するため、売買し、交換し、又は使用されたことのない物

②古物営業法第2条第1項に規定する古物

 

金属くず商とは

営業所を設けて、金属くずを売買・交換し、又は委託を受けて売買・交換することを業とする者で、茨城県公安委員会の許可を受けたものをいいます。

 

金属くず行商とは

戸々にのぞんで行う金属くずの売買・交換、又は委託による売買・交換を業とする者で、茨城県公安委員会に届出をしたもので、会社法人の場合ドライバー担当者が該当します。

 

茨城県で、鉄スクラップを生業にする場合、上記2種の許可を取らないと罰則を受ける事になります。

特に金属くず行商の場合ドライバー個人に取得義務(3年更新)がある事を知らない業者様が多いと思います。

一度、自社の許可一覧を見直してみてはいかがでしょうか?

 

茨城県警HPより引用

2023.07.25

TEAM KEN’S 選手 活動報告(6月)

トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。

 

617日 メキシコ ワールドトライアスロンカップ ウアトゥルコ

      ○出場選手:佐藤選手(17)・中嶋選手(34)

624日 愛知/蒲郡  アジアトライアスロン U-23

      ○出場選手:望月選手(4)

625日 カナダ ワールドトライアスロンチャンピオンシリーズ モントリオール

      ○出場選手:佐藤選手(35)・中嶋選手(43)

 

次回、7月の活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!

シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の

 パートナー企業として活動を応援しています。

2023.07.04

『N-NOSE』今年も実施します!

昨年10月に福利厚生の一環として実施した N-NOSE(がん検査)

今年も実施しました。

今回は検査結果発表の後に会社の健康診断が受けられるよう、

日程を6月末に調整しました。

 

自宅少量の尿を採取して送るだけというカンタンな作業で

15種類のがんの早期発見ができます。

 

昨年は結果に不安を感じた社員がMR検査の実施や保険の見直しをするなど

健康意識が少し高まりました。結果は異状なしでした♪

2023.07.01

暑中お見舞い申し上げます

平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。

厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

猛暑の折柄、皆様のご健勝とご自愛をお祈り申し上げます。

 

シオガイグループでは、虚礼廃止に伴い、

メール配信等を活用して季節のご挨拶をさせて頂いております。

 

今回のイラスト・題字は、

イラスト:久喜工場 従業員 題字:取手工場 従業員

の作品が採用されました。

2023.06.30

【TEAM KEN‘S(チームケンズ)】 有限会社ケンズ様のHPに掲載されました

トライアスロン選手を管理・育成しております

【TEAM KEN‘S(チームケンズ)】様に

に寄付をさせて頂きました。

 

 TEAM KEN‘S様のHP内に表示されている

パートナー企業一覧

の中に弊社のロゴマークが掲載されております。

ぜひ見つけてみて下さい☆

 

今後弊社HPでも活動状況を掲載していきます♪

2023.06.28

つくば工場処理フロー図更新のお知らせです

つくば工場とお取引されている皆様へ

産廃各種(焼却・安定型)の処理フロー図が更新されました

先日、弊社専用メールにてお知らせしましたが、

まだ届いていないお客様は、弊社営業スタッフにお問合せください

これからも産業廃棄物の処理、処理困難物の受入れは

シオガイグループにお任せください!

2023.06.27

2023年 安全スローガン決定です!

シオガイグループでは、各種委員会活動が行われており、

その中の1つ 安全委員会は、安全作業推進の啓蒙活動をしております。

 

そんな安全委員会では、毎年、従業員の皆様からスローガンを募集・選定

を行い、シオガイグループ安全スローガンとしてグループ内に展開、

毎日の朝礼で唱和してもらっております。

 

2023年度の安全スローガンは、

確認は? そのひと手間が 事故防止

に決定しました!

 

こちらのスローガンを唱和する事で、日々の業務での注意喚起を促し、

事故ゼロに繋がればと考えております。

2023.06.20

デジタル原則を踏まえた廃棄物の処理及び清掃に関する法律等の 適用に係る解釈の明確化等について

「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」及び「デジタル社会の実現に向けた重点計画」により、

代表的なアナログ規制7項目(目視規制、定期検査・点検規制、実地監査規制、常駐・専任規制、書面掲示規制、対面講習規制、往訪閲覧・縦覧規制)に関する

規制等の見直しが求められ、同法の趣旨に則っているのであればデジタル技術を活用することも可能である解釈に改訂されました。

 

改訂後には、

排出事業者の処理状況をデジタル技術(電磁的記録やオンライン会議システム等の情報通信機器)の活用等により管理体制の質疑応答や、当該施設の検査方法としてドローン映像により施設の構造等を確認状況を確認することが可能になります。

さらに、許可の申請等においては、電子メール等を利用した書類の提出の活用が推奨されているほか、廃棄物処理施設の設置許可の申請があった際に都道府県知事等が行う書類の縦覧等について、デジタル化を基本とすることとされています。

環境省HPより引用

2023.06.13

6/10(土)シオガイグループ中間総会

今年の中間総会は、柏の葉キャンパス駅近くの施設にて開催されました。

3名の内定者に参加していただき、

現在のシオガイグループを見てもらう絶好の機会となりました。

 

また、現在世界的に問題となっている各種ハラスメントについても

社労士の方をお招きし、講演者としてお話しして頂きました。

 

中間総会の締めは、安全大会と称し、

安全委員会による労働安全に関する意識付けを実施しています。

新しい安全スローガンも発表されました。

 

今後も全社員、より一層の安全作業で取り組んでまいります。

2023.05.30

総務大臣による認定タイムスタンプへの切り替えについて

「地方税法」「関税法」又は、

「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律」

に基づく税関係書類等のスキャナ保存に関するタイムスタンプの付与について。

 

今年(2023年)の729日の完全移行までは、

総務大臣が認定する業務に係るタイムスタンプの付与

に加え、

一般財団法人日本データ通信協会が認定する業務に係るタイムスタンプの付与

も経過措置として認められております。

 

現在、各企業で切り替え作業が進められております。

 

タイムスタンプとは、

ある時刻にその電子データが存在していたことと、それ以降改ざんされていないこと

を証明する技術。

 

電子署名タイムスタンプを付与することで

「いつ・誰がその文書に同意したのか」

とその後改ざんがされていないことを立証しております。

2023.05.25

ISO維持審査を受けました

昨年再認証されましたISO(9001/14001)維持審査を受けました。

 

今回は、5/25262日間にわたり実施。

審査計画書に基づき、きちんと維持できてるか審査員が対象工場へ立ち入り調査を行いました。

 

今回も無事審査完了しまし、シオガイグループの品質・環境 が維持できている事が検証されました。

これからも産業廃棄物の中間処理、鉄スクラップの買取を通じて

皆様に安心をお届けできるよう、精一杯精進してまいります!

2023.05.23

千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例

千葉市では市民生活の安全の確保及び生活環境の保全を図ることを目的として

「再生資源物の屋外保管に関する条例」が制定・施行されました。

新規事業者・既存事業者 共に有効期間は5となります。

 

 

①既存事業者の場合

この条例の施行日時点で、千葉市内に 100 ㎡より広い再生資源物の屋外保管事業場を設置

している事業者は、届出に基づき全ての保管基準への適合を確認した上でみなし許可

となります。

更新制になりますので、事業場の設置を継続したい場合は、新規許可と同様にこの届出を

行うことが求められます。

 

②新規事業者の場合

  100 ㎡を超える屋外保管場所を設置しようとする場合、屋外保管場所ごとに千葉市長の

許可を受けなければいけません。

 

 

なお、許可を取得せず屋外保管事業場を設置・使用した場合、無許可の設置となり、

罰則【1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となる可能性があります。

2023.05.16

消費税法の改正【インボイス制度の導入】について

消費税法の一部を改正する法律をご存じですか。

 

2023101日施行予定の改正消費税法により、インボイス(適格請求書)制度が新たに導入されます。

 

 

インボイス制度とは

商品に課税された消費税率や消費税額など、法令が定めた内容を明記した書面(インボイス)を交付する制度です。

 

 

インボイス制度は、201910月の消費税率の引き上げに伴う軽減税率( 10%・8%)により

税率が混在する状況になった事から検討された制度になり、

正しく消費税の納税額を算出するのにどの商品にどちらの税率が適用されているか

を明確にする必要が出てきます。インボイスはそのために発行されます。

 

 

弊社もインボイス対応により皆様にご不便おかけしてしまうこともあるかと思いますが

何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 

 

インボイスを交付するためには、事前に、税務署にインボイス発行事業者の登録申請書を

 提出し適格請求書発行事業者として登録を受ける必要があります。

2023.05.09

【一般社団法人SDパートナー支援協会】正会員になりました

2023420日にSDパートナー支援協会の正会員になりました。

 

この法人は、会員企業が大規模災害に見舞われた際、最小時間で平常化ができるよう支援をしていくことを

目的とした協会です。

また一般社団法人として、災害廃棄物の処理支援および復旧復興の支援活動を行うことで、

業界の社会的認知と地位向上、日本経済の成長と豊かな国民生活の持続的発展に寄与することを理念としております。

 

協会の活動指針としまして、

 

①コンプライアンスの重要性を通じての事業活動

②大規模災害時の復興支援及び、 BCP(事業継続計画)の構築

 

SDGs (持続可能な開発目標)への取り組み

が挙げられます。

 

詳細はこちらのHPをご覧になってください。

一般社団法人SDパートナー支援協会 公式サイト

URL https://www.sd-partner.or.jp/

2023.05.02

虚礼廃止のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

 

 弊社では、SDGs(持続可能な開発目標)の観点から環境保全を目的として、

デジタルとペーパーレス化を推進しており、その取り組みの一環として

20231月より、すべてのお取引企業様に対し、年賀状暑中お見舞い、

お中元・お歳暮等によるご挨拶を廃止することと致しました

 

 つきましては、失礼ながら弊社からお中元・お歳暮等をお贈りするのは

控えさせていいただきます。

皆様におかれましても弊社宛てのご厚意は大変ありがたく存じますが、

どうか今後はお中元・お歳暮のお心遣いなさいませんようお願い申し上げます。 

 

 皆様への感謝の気持ちを従来以上に仕事やサービス向上にむけ、

さらに誠心誠意お応えしたいと存じますので、何卒ご理解いただきますよう

お願いするとともに、今後とも変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます

 

令和 5 5 吉日

シオガイグループ

代表取締役社長 塩貝 大

2023.04.18

労働基準法の改正【中小企業の割増賃金率の引き上げ】について

労働基準法の一部を改正する法律をご存じですか。

 

大企業は2010年(平成22年)41日の法改正により、法律が適用されておりましたが、

中小企業は、その適用が猶予されておりました。

そちらが2023年(令和05年)41日以降、会社の業種・規模・従業員数等関係なく

同じ割増率が適用されることとなりました。

 

1ヵ月60時間を超える法定時間外労働に対する割増率が、

 25%以上(現行) ➡ 50%以上

に引き上げられます。

 

法定時間外労働の上限は、原則として1か月あたり45時間までとされています。

  1か月45時間を超える法定時間外労働が認められる為には、事前に会社と従業員間で

 特別条項付きの36協定を締結する必要があります。

2023.04.11

シオガイニュースレター春号が完成しました!

ings最新号vol.14春号が発行されました。

今回は、狩野社長挨拶、改善委員会、工場ロケ地活用について、

取手工場第二ヤードオープン、新卒入社について掲載されています。

「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

 

ペーパーレス推進のため、今回からはメール配信を実施しています

2023.04.01

土曜休業のお知らせ

シオガイグループでは第2土曜日を休業日としておりましたが、

41日より月2回の土曜日休業を設けることとなりました。

 

 

工場によって休日が変わりますので、

土曜日のお取引に関しましては、工場へ直接お問い合わせいただくか、

ホームページ配車予約システムの工場ごとのカレンダーにてご確認ください。

 

 

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2023.03.01

N-NOSE導入企業一覧に掲載されました

昨年、福利厚生の一環として社内で実施されました『N-NOSE』(記事は2022.10.01

こちらの導入企業が1000社(現在は1200社)を超えた記念として、現在 サイエンス様のHP内に表示されている導入企業一覧の中に弊社のロゴマークもあります。

ぜひ見つけてみて下さい☆

 

株式会社HIROTSUバイオサイエンス様

HP URLhttps://lp.n-nose.com/

2023.02.13

環境省『不法投棄等の支障除去等事業に対する財政支援』

廃棄物の適正処理は、排出事業者に課された責任であり、良好な生活環境の保全や、地域循環共生圏の構築にも資するものです。

不法投棄の未然防止のために、国及び都道府県等では規制・監視を強化していますが、不法投棄の撲滅には至っていません。

生活環境保全上の支障が生じ、原因者等が不明な場合には、都道府県等が代執行を行いますが、その費用は産業界と国が積み立てた基金から一部補助しています。

近年、基金残高における産業界の負担分が減少し続けていて、毎年度支援できる額が目減りしており、大きな事案が発生した場合に莫大な費用が必要となるため、基金が枯渇することが懸念されます。

補助ができずに支障除去が滞ると、環境汚染のリスクが高まり、周辺地域のコミュニティの破壊や風評被害等の社会的な影響も大きくなります。

また、不法投棄問題が解決しないと、都道府県等による流入規制強化やそれに伴う処理費用の高騰など、適正処理を進めている事業者への影響も懸念されます。環境省HPより一部抜粋

 

シオガイグループでは、SDGs取り組みの一環として

令和3年分に引き続き、令和4年度分の支障除去等に対する支援に協力させていただきました。

安心・安全な地域社会の維持、不法投棄の撲滅に向けて これからも出来る事を続けていきたいと思います。

廃棄物の処理なら、シオガイグループにお任せください!

2023.01.29

ロケ地として使用されました<Part2>

今回は、某アーティスト様 CDジャケットの撮影ロケ地として

茨城県取手市の取手工場が使用されました。

事前のロケハンで複数の工場を回って頂いたのですが、その中で一番の評価だったそうです。

CD3/28発売(予定)です。

分かる人には分かると思いますので

興味ある方はCD販売店で是非ご覧ください!

2023.01.26

加須市「ふるさと納税」とHP記載

昨年12月に企業版ふるさと納税を通じ加須市の まち・ひと・しごと創生推進計画に寄附させていただきました。これにより今年1月に感謝状をいただきました。

併せて、加須市公式サイトに弊社の紹介が記載される事になりました。

御機会がありましたら是非一度ご覧になってください。

 

掲載サイトURL

https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/seisaku_chousei/hurusatonozuei/kigyohurusato/35131.html

2023.01.14

シオガイグループ新年総会

コロナ禍の為、20201月以降ホテル会場での開催を見合わせておりました新年総会が3年ぶりに開催されました。

安心・安全な総会を実現する為、参加者全員、事前にP抗原検査を実施して頂きました。

参加した皆様、ご協力感謝申し上げます (^_^)

 

2023年は、シオガイグループ70周年という記念の年になります。

その一環としまして、今回の新年総会では特別ゲストをお招きし、参加されました皆様に楽しんで頂きました。

これからも1年を通して様々なイベントを実施する予定です。その模様は、こちらを通じて配信していく予定です。

2023.01.06

安全祈願・新年ご挨拶

2023年 明けましておめでとうございます。

今年は兎年、飛躍の年となります。

シオガイグループでは、昨年竣工されました加須工場が1月中旬に本格始動する予定です。

この加須工場を加えた7工場で更なる飛躍をと考えております。

皆様、本年もよろしくお願いいたします。

 

今年も全工場で無事故無災害を祈念し、安全祈願を行いました。

2023.01.01

シオガイニュースレター新春号が完成しました!

ings最新号vol.13 新春号が発行されました。

今回は、塩貝社長挨拶、5S委員会、ニュースレター電子化について、

筑西市より表彰、ガラ(特大・大)の処分について掲載されています。

「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

 

ペーパーレス推進のため、次回からはメール配信を計画しています

2022.12.01

「あだち夢のお菓子コンテスト」協賛

ジェイコム東京さま特別番組「あだち夢のお菓子コンテスト」に協賛させていただきました。

123日(土)11時~

J:COMチャンネル足立(地上11ch)にてご覧いただけます。25分番組)

※再放送:  4日(日)8時~、

     10日(土)11時~、

     11日(日)20時~

2022.11.26

加須工場 竣工

シオガイグループ7つ目の拠点となります【加須工場】

建屋完成を記念して、竣工式が11/24(木)に行われました。

前日の雨天とは打って変わり、晴天に恵まれた中、

無事に式が執り行われました。

 

これから工場運営に必要な各種設備を設置していきますので

本格的な営業開始まで今しばらくお待ちください。

2022.11.15

社員旅行に行ってきました

5年ぶりとなる社員旅行は、福岡県~長崎県へ行ってきました

安心・安全な旅行を実現する為、参加者全員、事前にPCR検査を実施して頂きました。

 

今回は、A班(11/1113)、B班(11/1214)に分かれて行動しました。

 長崎県:軍艦島、クラバー園、大浦天主堂、他

 福岡県:太宰府天満宮、他

ビンゴ大会、クイズ大会、ジャンケン大会など実施し、大いに盛り上がりました

天候不順との事前情報の中、A班だけは軍艦島上陸体験ができて、

思い出に残る社員旅行が出来て良かったと思います。

2022.10.01

がん検査 実施しました

いまテレビコマーシャルでも流れている『N-NOSE

15種類のがんの早期発見のため、福利厚生として全社員 実施しました。

自宅から少量の尿を採取して送るだけ。とってもカンタンでした。

2022.09.30

シオガイニュースレター秋号が完成しました!

『S'ings』最新号vol.12 秋号が発行されました。

今回は、本社の課長挨拶、改善委員会、配車システム、

取手工場の新サービス紹介、バッテリーの処分について掲載されています。

「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

 

ペーパーレス推進のため、今後はメール配信を計画しています

2022.09.30

筑西市「ふるさと納税」

先日、企業版ふるさと納税を通じ

筑西市の地方創生の取組みへの寄付

筑西市の保育士確保促進事業と男女共同参画推進事業に

寄付させていただきました。

これにより

9月29日、茨城県筑西市より感謝状をいただきました。

2022.07.08

今年も作りました!

弊社オリジナルのアルコールジェル、今年も作製しました。

独特な嫌なにおいがなく、ほのかに良い香りがすると大好評です。

 

そして今年はSDGsの取組として、木製のうちわを作製しました。

国産の間伐材を使用したもので、あおぐとほのかに杉の香りがします。

軽くて持ちやすいです。

 

是非、木の香りを運んでくれる風を体感してみませんか。

2022.06.30

シオガイニュースレター夏号が完成しました!

『S'ings』最新号vol.11 夏号が発行されました。

今回の記事は、久喜工場長挨拶、ドライバーテスト、SDGsへの取組、

設備紹介、廃棄物情報などが掲載されています。

 

「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も

是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!

2022.05.10

アームコンテナ入替中です!

現在、4tアームロールのコンテナ8㎥の箱を入替中です。

第1段階は100個の計画で、現在40個の納品が完了しました!

ついでに従来のシオガイカラー()を  にイメージチェンジです(^^)

お客様の敷地内に、キレイになった廃棄物専用箱を設置させて下さい。

箱の設置、交換、引上げなど、お問い合わせは コチラ

ご連絡お待ちしております!