2023.11.28
トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。
11月11日 アジアトライアスロンスプリント選手権(2023/アル・コバール)
○出場選手:酒井選手(4位入賞) 望月選手(29位)
11月12日 ワールドトライアスロンカップ(2023/ビニャ・デル・マール)
○出場選手:佐藤選手(14位)
11月25日 アジアトライアスロンカップ(2023/廈門市)
○出場選手:望月選手(11位)
競技距離:スイム1.5km(750m×2周)、バイク40km(10km×4周)、ラン10km(2.5km×4周)
望月選手は01:50:11でフィニッシュ
11月の結果を持ちまして、今シーズン、チームとしての最終報告となります。
来年度も引き続き活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!
※シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の パートナー企業として活動を応援しています。
2023.10.31
トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。
10月14日 ワールドトライアスロンカップ(2023/成都)
○出場選手:佐藤選手(15位)
10月15日 第29回日本トライアスロン選手権(2023/東京・台場)
○出場選手:酒井選手(3位) 中嶋選手(17位)
10月15日 第13回日本U23トライアスロン選手権(2023/東京・台場)
○出場選手:望月選手(10位)
10月28日 ワールドトライアスロンカップ(2023/宮崎)
○出場選手:酒井選手(35位) 望月満帆(52位) 佐藤優香(DNF)
☆2023NTTランキング最終戦☆
佐藤優香 選手(第2位)
次回、11月の活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!
※シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の パートナー企業として活動を応援しています。
2023.10.17
千葉市で制定・施行されました【再生資源物の屋外保管に関する条例】について、
関東圏内の各自治体でも動きが出てきました。
千葉県:袖ケ浦市でも今年の4月1日より施行。千葉県としても県条例として制定・
施行される可能性が高い。
茨城県:現在、千葉県から流れてきた海外系ヤードの設置が目立って来ている。
それに伴い、県条例として制定するか意見を募集中。
恐らくは制定・施行される見通し。
埼玉県:同様の課題はあるが、条例としてではなく全国一律の規制制度を設けるよう
国に働きかける。
リサイクル業界の動き
日本鉄リサイクル工業会で法令に反した保管・操業を行う鉄スクラップヤードを
【不適正ヤード】と定義する。
法令に反した【不適正ヤード】から出荷される鉄スクラップを受け入れしない事で、
サプライチェーン全体での法令遵守を強化する動きです。
特別委員会として【適正ヤード推進委員会】を新設され、今後の取り組みに向けた
議論が開始されています。
シオガイグループでは、法令に遵守したヤード保管・操業を行い、
受け入れた産業廃棄物・鉄スクラップの適正処理を実施しております。
【各県庁・業界HPより引用】
2023.10.03
令和2年6月5日に大気汚染防止法の一部を改正する法律が公布され、
建築物等の解体等工事における石綿飛散防止対策が、令和3年4月から段階的に施行
されています。
今年の10月1日から施行される「有資格者によるアスベストの事前調査が義務化」により、
建築物(建築設備を含む)の解体・改修工事を行う際は、資格者等による
事前調査(設計図書等の書面調査、現地での目視調査)の実施が義務付けられます。
事前調査を行うことができる調査者には、
【特定調査者】【一般調査者】【一戸建て等調査者】があり、
令和5年9月30日以前に「日本アスベスト調査診断協会」に登録され、
事前調査を行う時点においても引き続き登録されている者となります。
【環境省・厚生労働省HPより引用】
シオガイグループでは、建物解体された廃材を受け入れる際、
契約の段階と工場で受け入れる際にアスベスト使用の有無の確認し、
付着している事が確認された場合は、受け入れを停止する等、
産業廃棄物中間処分業者として適切な処理を行っております。
2023.10.01
『S‘ings』最新号vol.16秋号が発行されました。
今回は、福岡工場長挨拶、ドライバー委員会の活動報告、
ゼロエミッションについて、シオガイとゼロエミ、
大ガラ・特大ガラ処分受け入れます!
が掲載されています。
「まだシオガイグループと取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
SDGs活動(ペーパーレス推進)のため、専用メールにて配信を実施しています
2023.09.28
9月に八潮工場へ新たな車輛が納車されました。
ドライバーさんにとっては嬉しい事ですね。
大切に乗ってくださいね(笑)。
シオガイグループでは、引き取りのご相談がありましたら
お客様のご要望に添った車輛でお伺いできるように
日々心掛けております。
↓産業廃棄物の処分、金属スクラップの買取のご相談はこちら↓
https://www.shiogai.com/contact/
↓配車予約サイトはこちら↓
2023.09.25
2023年10月1日より、いよいよインボイス制度が始まります。
弊社の取り組みとして、以下の事をより強化して徹底いたします。
1.全てのお取引先様のインボイス登録番号 有無を確認させていただきます。
2.インボイス登録番号のないお取引先様は価格のご相談をさせていただく場合がございます。
3.新規のお取引先様には、登録票の記入をお願いします。
4.現金でお支払いする場合、受け取りになる方の身分証明書を確認させていただきます。
なお、古物営業(再生資源・スクラップ業)の特例措置につきまして
弊社の古物商の登録番号は拠点・設備ページに記載しております。
2023.09.01
9月に久喜工場へ新たな車輛が納車されました。
工場長は車大好き人間ですので、きっと大切に使用されると思います(笑)。
シオガイグループでは、引き取りの際にお客様のご要望に添える車輛を出動できるよう
日々心掛けております。
↓産業廃棄物の処分、金属スクラップの買取のご相談はこちら↓
https://www.shiogai.com/contact/
↓配車予約サイトはこちら↓
2023.08.29
トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。
7月01日 韓国 アジアトライアスロンカップセジョン
○出場選手:酒井選手(3位)
7月15日 アメリカ アメリカトライアスロンカップロングビーチ
○出場選手:中嶋選手(9位) ・望月選手(27位)
8月05日 韓国 ワールドトライアスロカップヨンド
○出場選手:佐藤選手(9位) ・酒井選手(20位)
8月15日 フランス ワールドトライアスロンオリンピックテストイベントパリ
○出場選手:佐藤選手(57位)
8月26日 中国 ワールドトライアスロンカップウェイハイ
○出場選手:佐藤選手(8位) ・酒井選手(15位)
9月30日(土)8:00スタート アジア競技大会(2022/杭州)
日本代表選手として 佐藤優香 選出!!
次回、9月の活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!
※シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の パートナー企業として活動を応援しています。
2023.08.08
『S‘ings』最新号vol.15夏号が発行されました。
今回は、海老原工場長挨拶、委員会活動報告、6月開催の中間総会、
処理困難物が処理できる設備紹介について掲載されています。
「まだシオガイグループと取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
SDGs活動(ペーパーレス推進)のため、専用メールにて配信を実施しています
2023.08.08
「茨城県金属くず取扱業に関する条例」(昭和32年茨城県条例第3号)により、
茨城県内において金属くずの売買、交換その他の取扱を業とする者は、許可申請(届出)する必要があります。
【金属くず】とは、金属類であって、次の①②に該当しない物を指します。
①当該物品の本来の使用目的に供するため、売買し、交換し、又は使用されたことのない物
②古物営業法第2条第1項に規定する古物
【金属くず商】とは
営業所を設けて、金属くずを売買・交換し、又は委託を受けて売買・交換することを業とする者で、茨城県公安委員会の許可を受けたものをいいます。
【金属くず行商】とは
戸々にのぞんで行う金属くずの売買・交換、又は委託による売買・交換を業とする者で、茨城県公安委員会に届出をしたもので、会社法人の場合【ドライバー担当者】が該当します。
茨城県で、鉄スクラップを生業にする場合、上記2種の許可を取らないと罰則を受ける事になります。
特に【金属くず行商】の場合【ドライバー個人】に取得義務(3年更新)がある事を知らない業者様が多いと思います。
一度、自社の許可一覧を見直してみてはいかがでしょうか?
【茨城県警HPより引用】
2023.07.25
トライアスロンの大会にそれぞれの選手が出場し、下記成績を収めました。
6月17日 メキシコ ワールドトライアスロンカップ ウアトゥルコ
○出場選手:佐藤選手(17位)・中嶋選手(34位)
6月24日 愛知/蒲郡 アジアトライアスロン U-23
○出場選手:望月選手(4位)
6月25日 カナダ ワールドトライアスロンチャンピオンシリーズ モントリオール
○出場選手:佐藤選手(35位)・中嶋選手(43位)
次回、7月の活動報告をさせていただきますのでお楽しみに!
※シオガイグループは、トライアスロン選手を管理・育成しているTEAM KEN’S様の
パートナー企業として活動を応援しています。
2023.07.01
工場によって異なる土曜日営業ですが、
東京工場では7月1日より当面の間、すべての土曜日を休業とさせていただきます。
産業廃棄物の処分、金属スクラップの買取のご相談は、
https://www.shiogai.com/contact/
配車予約サイト
2023.06.28
つくば工場とお取引されている皆様へ
産廃各種(焼却・安定型)の処理フロー図が更新されました
先日、弊社専用メールにてお知らせしましたが、
まだ届いていないお客様は、弊社営業スタッフにお問合せください
これからも産業廃棄物の処理、処理困難物の受入れは
シオガイグループにお任せください!
2023.05.30
「地方税法」「関税法」又は、
「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律」
に基づく税関係書類等のスキャナ保存に関するタイムスタンプの付与について。
今年(2023年)の7月29日の完全移行までは、
【総務大臣が認定する】業務に係るタイムスタンプの付与
に加え、
【一般財団法人日本データ通信協会が認定する】業務に係るタイムスタンプの付与
も経過措置として認められております。
現在、各企業で切り替え作業が進められております。
タイムスタンプとは、
ある時刻にその電子データが存在していたことと、それ以降改ざんされていないこと
を証明する技術。
【電子署名】と【タイムスタンプ】を付与することで
「いつ・誰がその文書に同意したのか」
とその後改ざんがされていないことを立証しております。
2023.05.23
千葉市では市民生活の安全の確保及び生活環境の保全を図ることを目的として
「再生資源物の屋外保管に関する条例」が制定・施行されました。
新規事業者・既存事業者 共に【有効期間は5年】となります。
①既存事業者の場合
この条例の施行日時点で、千葉市内に 100 ㎡より広い再生資源物の屋外保管事業場を設置
している事業者は、届出に基づき全ての保管基準への適合を確認した上で【みなし許可】
となります。
更新制になりますので、事業場の設置を継続したい場合は、新規許可と同様にこの届出を
行うことが求められます。
②新規事業者の場合
100 ㎡を超える屋外保管場所を設置しようとする場合、屋外保管場所ごとに千葉市長の
許可を受けなければいけません。
なお、許可を取得せず屋外保管事業場を設置・使用した場合、無許可の設置となり、
罰則【1年以下の懲役又は100万円以下の罰金】の対象となる可能性があります。
2023.05.16
消費税法の一部を改正する法律をご存じですか。
2023年10月1日施行予定の改正消費税法により、【インボイス(適格請求書)制度】が新たに導入されます。
インボイス制度とは…
商品に課税された消費税率や消費税額など、法令が定めた内容を明記した書面(インボイス)を交付する制度です。
インボイス制度は、2019年10月の消費税率の引き上げに伴う軽減税率( 10%・8%)により
税率が混在する状況になった事から検討された制度になり、
正しく消費税の納税額を算出するのに【どの商品にどちらの税率が適用されているか】
を明確にする必要が出てきます。インボイスはそのために発行されます。
弊社もインボイス対応により皆様にご不便おかけしてしまうこともあるかと思いますが
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
※インボイスを交付するためには、事前に、税務署にインボイス発行事業者の登録申請書を
提出し【適格請求書発行事業者】として登録を受ける必要があります。
2023.05.09
2023年4月20日にSDパートナー支援協会の正会員になりました。
この法人は、会員企業が大規模災害に見舞われた際、最小時間で平常化ができるよう支援をしていくことを
目的とした協会です。
また一般社団法人として、災害廃棄物の処理支援および復旧復興の支援活動を行うことで、
業界の社会的認知と地位向上、日本経済の成長と豊かな国民生活の持続的発展に寄与することを理念としております。
協会の活動指針としまして、
①コンプライアンスの重要性を通じての事業活動
②大規模災害時の復興支援及び、 BCP(事業継続計画)の構築
③SDGs (持続可能な開発目標)への取り組み
が挙げられます。
詳細はこちらのHPをご覧になってください。
一般社団法人SDパートナー支援協会 公式サイト
2023.05.02
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、SDGs(持続可能な開発目標)の観点から環境保全を目的として、
デジタル化とペーパーレス化を推進しており、その取り組みの一環として
2023年1月より、すべてのお取引企業様に対し、年賀状・暑中お見舞い、
お中元・お歳暮等によるご挨拶を廃止することと致しました。
つきましては、失礼ながら弊社からお中元・お歳暮等をお贈りするのは
控えさせていいただきます。
皆様におかれましても弊社宛てのご厚意は大変ありがたく存じますが、
どうか今後はお中元・お歳暮のお心遣いなさいませんようお願い申し上げます。
皆様への感謝の気持ちを従来以上に仕事やサービス向上にむけ、
さらに誠心誠意お応えしたいと存じますので、何卒ご理解いただきますよう
お願いするとともに、今後とも変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
令和 5年 5月 吉日
シオガイグループ
代表取締役社長 塩貝 大
2023.05.01
5/1~10/31までの期間、アスファルトガラの受入れを停止させて頂きます。
理由としまして、
①溶けたアスファルトが破砕機についてしまい、機械が故障する原因に繋がる。
②他のガラと融合してしまい、再生砕石として製造・使用できなくなる。
そこで、アスファルトガラ単品、混在している場合は、
お持ち帰りとさせて頂いております。
お手数をおかけしますが、皆様のご協力及び、
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2023.04.18
労働基準法の一部を改正する法律をご存じですか。
大企業は2010年(平成22年)4月1日の法改正により、法律が適用されておりましたが、
中小企業は、その適用が猶予されておりました。
そちらが2023年(令和05年)4月1日以降、会社の業種・規模・従業員数等関係なく
同じ割増率が適用されることとなりました。
1ヵ月60時間を超える法定時間外労働に対する割増率が、
25%以上(現行) ➡ 50%以上
に引き上げられます。
※法定時間外労働の上限は、原則として1か月あたり45時間までとされています。
1か月45時間を超える法定時間外労働が認められる為には、事前に会社と従業員間で
特別条項付きの36協定を締結する必要があります。
2023.04.11
『S‘ings』最新号vol.14春号が発行されました。
今回は、狩野社長挨拶、改善委員会、工場ロケ地活用について、
取手工場第二ヤードオープン、新卒入社について掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
ペーパーレス推進のため、今回からはメール配信を実施しています
2023.04.01
シオガイグループでは第2土曜日を休業日としておりましたが、
4月1日より月2回の土曜日休業を設けることとなりました。
工場によって休日が変わりますので、
土曜日のお取引に関しましては、工場へ直接お問い合わせいただくか、
ホームページ配車予約システムの工場ごとのカレンダーにてご確認ください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2023.03.01
昨年、福利厚生の一環として社内で実施されました『N-NOSE』(記事は2022.10.01)
こちらの導入企業が1000社(現在は1200社)を超えた記念として、現在 サイエンス様のHP内に表示されている導入企業一覧の中に弊社のロゴマークもあります。
ぜひ見つけてみて下さい☆
株式会社HIROTSUバイオサイエンス様
HP URL:https://lp.n-nose.com/
2023.02.13
廃棄物の適正処理は、排出事業者に課された責任であり、良好な生活環境の保全や、地域循環共生圏の構築にも資するものです。
不法投棄の未然防止のために、国及び都道府県等では規制・監視を強化していますが、不法投棄の撲滅には至っていません。
生活環境保全上の支障が生じ、原因者等が不明な場合には、都道府県等が代執行を行いますが、その費用は産業界と国が積み立てた基金から一部補助しています。
近年、基金残高における産業界の負担分が減少し続けていて、毎年度支援できる額が目減りしており、大きな事案が発生した場合に莫大な費用が必要となるため、基金が枯渇することが懸念されます。
補助ができずに支障除去が滞ると、環境汚染のリスクが高まり、周辺地域のコミュニティの破壊や風評被害等の社会的な影響も大きくなります。
また、不法投棄問題が解決しないと、都道府県等による流入規制強化やそれに伴う処理費用の高騰など、適正処理を進めている事業者への影響も懸念されます。※環境省HPより一部抜粋
シオガイグループでは、SDGs取り組みの一環として
令和3年分に引き続き、令和4年度分の支障除去等に対する支援に協力させていただきました。
安心・安全な地域社会の維持、不法投棄の撲滅に向けて これからも出来る事を続けていきたいと思います。
廃棄物の処理なら、シオガイグループにお任せください!
2023.01.26
昨年12月に企業版ふるさと納税を通じ加須市の まち・ひと・しごと創生推進計画に寄附させていただきました。これにより今年1月に感謝状をいただきました。
併せて、加須市公式サイトに弊社の紹介が記載される事になりました。
御機会がありましたら是非一度ご覧になってください。
掲載サイトURL
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/seisaku_chousei/hurusatonozuei/kigyohurusato/35131.html
2023.01.01
『S‘ings』最新号vol.13 新春号が発行されました。
今回は、塩貝社長挨拶、5S委員会、ニュースレター電子化について、
筑西市より表彰、ガラ(特大・大)の処分について掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
ペーパーレス推進のため、次回からはメール配信を計画しています
2022.12.01
ジェイコム東京さま特別番組「あだち夢のお菓子コンテスト」に協賛させていただきました。
12月3日(土)11時~
J:COMチャンネル足立(地上11ch)にてご覧いただけます。(25分番組)
※再放送: 4日(日)8時~、
10日(土)11時~、
11日(日)20時~
2022.09.30
『S'ings』最新号vol.12 秋号が発行されました。
今回は、本社の課長挨拶、改善委員会、配車システム、
取手工場の新サービス紹介、バッテリーの処分について掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
ペーパーレス推進のため、今後はメール配信を計画しています
2022.07.20
誠に勝手ながら、夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。
期間中はお問い合わせのご返答にお時間をいただく場合がございますが、
8月16日(火)以降に順次ご対応させて頂きます。
※土曜日の営業につきましては、工場によって変わりますので
配車予約システム工場ごとのカレンダーにてご確認ください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2022.06.30
『S'ings』最新号vol.11 夏号が発行されました。
今回の記事は、久喜工場長挨拶、ドライバーテスト、SDGsへの取組、
設備紹介、廃棄物情報などが掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
2022.05.10
現在、4tアームロールのコンテナ8㎥の箱を入替中です。
第1段階は100個の計画で、現在40個の納品が完了しました!
ついでに従来のシオガイカラー(緑)を 青 にイメージチェンジです(^^)
お客様の敷地内に、キレイになった廃棄物専用箱を設置させて下さい。
箱の設置、交換、引上げなど、お問い合わせは コチラ
ご連絡お待ちしております!
2022.03.19
『S'ings』最新号vol.10 春号が発行されました。
今回の記事は、東京工場長挨拶、安全委員会の活動、SDGsへの取組、
設備紹介、廃棄物情報などが掲載されています。
これから発送準備に入ります。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!