2023.03.01
昨年、福利厚生の一環として社内で実施されました『N-NOSE』(記事は2022.10.01)
こちらの導入企業が1000社(現在は1200社)を超えた記念として、現在 サイエンス様のHP内に表示されている導入企業一覧の中に弊社のロゴマークもあります。
ぜひ見つけてみて下さい☆
株式会社HIROTSUバイオサイエンス様
HP URL:https://lp.n-nose.com/
2023.02.13
廃棄物の適正処理は、排出事業者に課された責任であり、良好な生活環境の保全や、地域循環共生圏の構築にも資するものです。
不法投棄の未然防止のために、国及び都道府県等では規制・監視を強化していますが、不法投棄の撲滅には至っていません。
生活環境保全上の支障が生じ、原因者等が不明な場合には、都道府県等が代執行を行いますが、その費用は産業界と国が積み立てた基金から一部補助しています。
近年、基金残高における産業界の負担分が減少し続けていて、毎年度支援できる額が目減りしており、大きな事案が発生した場合に莫大な費用が必要となるため、基金が枯渇することが懸念されます。
補助ができずに支障除去が滞ると、環境汚染のリスクが高まり、周辺地域のコミュニティの破壊や風評被害等の社会的な影響も大きくなります。
また、不法投棄問題が解決しないと、都道府県等による流入規制強化やそれに伴う処理費用の高騰など、適正処理を進めている事業者への影響も懸念されます。※環境省HPより一部抜粋
シオガイグループでは、SDGs取り組みの一環として
令和3年分に引き続き、令和4年度分の支障除去等に対する支援に協力させていただきました。
安心・安全な地域社会の維持、不法投棄の撲滅に向けて これからも出来る事を続けていきたいと思います。
廃棄物の処理なら、シオガイグループにお任せください!
2023.01.26
昨年12月に企業版ふるさと納税を通じ加須市の まち・ひと・しごと創生推進計画に寄附させていただきました。これにより今年1月に感謝状をいただきました。
併せて、加須市公式サイトに弊社の紹介が記載される事になりました。
御機会がありましたら是非一度ご覧になってください。
掲載サイトURL
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/seisaku_chousei/hurusatonozuei/kigyohurusato/35131.html
2022.12.01
ジェイコム東京さま特別番組「あだち夢のお菓子コンテスト」に協賛させていただきました。
12月3日(土)11時~
J:COMチャンネル足立(地上11ch)にてご覧いただけます。(25分番組)
※再放送: 4日(日)8時~、
10日(土)11時~、
11日(日)20時~
2022.09.30
『S'ings』最新号vol.12 秋号が発行されました。
今回は、本社の課長挨拶、改善委員会、配車システム、
取手工場の新サービス紹介、バッテリーの処分について掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
ペーパーレス推進のため、今後はメール配信を計画しています
2022.07.20
誠に勝手ながら、夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。
期間中はお問い合わせのご返答にお時間をいただく場合がございますが、
8月16日(火)以降に順次ご対応させて頂きます。
※土曜日の営業につきましては、工場によって変わりますので
配車予約システム工場ごとのカレンダーにてご確認ください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2022.06.30
『S'ings』最新号vol.11 夏号が発行されました。
今回の記事は、久喜工場長挨拶、ドライバーテスト、SDGsへの取組、
設備紹介、廃棄物情報などが掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
2022.05.10
現在、4tアームロールのコンテナ8㎥の箱を入替中です。
第1段階は100個の計画で、現在40個の納品が完了しました!
ついでに従来のシオガイカラー(緑)を 青 にイメージチェンジです(^^)
お客様の敷地内に、キレイになった廃棄物専用箱を設置させて下さい。
箱の設置、交換、引上げなど、お問い合わせは コチラ
ご連絡お待ちしております!
2022.03.19
『S'ings』最新号vol.10 春号が発行されました。
今回の記事は、東京工場長挨拶、安全委員会の活動、SDGsへの取組、
設備紹介、廃棄物情報などが掲載されています。
これから発送準備に入ります。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
2021.12.29
『S'ings』最新号vol.9 新春号が発行されました。
今回の記事は、社長挨拶、改善委員会の活動、脱炭素への取組、
設備紹介、廃棄物情報などが掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
2021.12.10
廃棄物の適正処理は、排出事業者に課された責任であり、良好な生活環境の保全や、地域循環共生圏の構築にも資するものです。
不法投棄の未然防止のために、国及び都道府県等では規制・監視を強化していますが、不法投棄の撲滅には至っていません。生活環境保全上の支障が生じ、原因者等が不明な場合には、都道府県等が代執行を行いますが、その費用は産業界と国が積み立てた基金から一部補助しています。
近年、基金残高における産業界の負担分が減少し続けていて、毎年度支援できる額が目減りしており、大きな事案が発生した場合に莫大な費用が必要となるため、基金が枯渇することが懸念されます。
補助ができずに支障除去が滞ると、環境汚染のリスクが高まり、周辺地域のコミュニティの破壊や風評被害等の社会的な影響も大きくなります。また、不法投棄問題が解決しないと、都道府県等による流入規制強化やそれに伴う処理費用の高騰など、適正処理を進めている事業者への影響も懸念されます。※環境省HPより一部抜粋
シオガイグループでは、SDGs取り組みの一環として
この支障除去等に対する支援に協力させていただきました。
安心・安全な地域社会の維持、不法投棄の撲滅に向けて これからも出来る事を続けていきたいと思います。
廃棄物の処理なら、シオガイグループにお任せください!
2021.11.04
クリーンテックシオガイ東京(株)八潮工場と久喜工場が
2021年11月4日より、
エスジー(株)へ法人変更になりました。
金属スクラップは従来通りの荷受けが可能ですが
産廃の処分や運搬に関しては、エスジー(株)としての
再契約が必要となります。
お客様や関係各位には、お手数をおかけいたしますが
これまでと変わらぬご愛顧を賜りますようお願い致します。
※サイト内の内容、表記は変更処理中です。しばらくお待ちください。
2021.09.30
『S'ings』最新号vol.8 年末号が発行されました。
今回の記事は、つくば工場の工場長挨拶、ドライバーテスト、
大型アームロール車の紹介、設備紹介、事業譲渡のご案内が掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
2021.06.30
『S'ings』最新号vol.7 夏号が発行されました。
今回の記事は、八潮工場の工場長挨拶、OJT活動の取組、配車予約システム、
設備紹介、風見の紹介などが掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!
2021.05.21
3日間にわたり、ISO(9001/14001)の再認証審査を受けました。
今回は、昨年末に14001(環境)の認証取得した 株式会社 風見 の
9001(品質)の拡張審査も兼ねており、
これで、全工場で 品質・環境 ともに認証されたことになります。
今後も皆様に安心をお届けできるよう、精一杯精進してまいります!
2021.04.28
ゴールデンウィーク休業のお知らせです。
期間中はお問い合わせのご返答にお時間をいただく場合がございますが、
2021年5月6日(木)以降に順次ご返信させて頂きます。
※土曜日の営業につきましては、工場によって変わりますので
配車予約システム、工場ごとのカレンダーにてご確認ください。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2021.03.31
『S'ings』最新号vol.6 春号が発行されました。
今回の記事は、風見の社長挨拶、処分業優良認定、配車予約システム、
設備紹介、風見の紹介などが掲載されています。
「まだ取引無いけどウチも欲しいよ」という方も
是非お問い合わせフォームからご連絡ください!!